News

15:00一般質問予定時間

2024/12/9
15:00一般質問予定時間

自民幹事長から異議、自民、立憲、公明、維新の議員が退席

桜井は議長、副議長に呼出され、質問取り下げ要請を受けるが拒否。

次に幹事長会議懇話会に呼び出され、質問取り下げ要請を受けるが拒否。

16:45主要会派ボイコットの中、粛々と登壇。
市民の声を着実に市政に反映させました。

不当な議員辞職勧告と質問権の制約。

屈したら、一切を認めることになる。
屈したら、有権者に顔向けできない。

 

詳細は、この後のブログをご覧ください。

市長も議会も北朝鮮の拉致は許さない‼️

千葉市役所の表玄関、市民ヴォイドで、北朝鮮による拉致のパネル展が開催されています。

拉致問題に厳しく対処することは、市執行部と議会の強い意思で、千葉市初の試みです。

残念ながら千葉市の学校現場では、甚だ遅れており、意図を感じるほどです。

もちろん該当国籍の児童生徒への差別に繋がらない配慮は必要です。

議員辞職勧告(その1)質問権を行使します。

2024年9月17日に、私に対する議員辞職勧告が決議されました。

この決議は前提事実には誤りがあるにもかかわらず、幹事長会議という非公開の場で当決議を行うことが決定され、また採択の際には、私には一切発言の機会は与えられませんでした。この決議は全く不当なものであると考えております。

また、議員辞職勧告決議の際、ペナルティーとして

当面の間、一般質問をすることや、SNSでこの件について発信すること等を自粛するという制約が私に課せられました。

しかし、議場で、意見を表明したり、一般質問をすることは議員の責務であり、市民から負託を受けた議員の質問権を制約することは許されません。

そこで、今議会において、議員の責務を果たすべく、質問通告をしました。

12月9日(月曜日)午後3時過ぎ

質問できなければ、機会を逸する内容のみに絞りました。

ぜひ傍聴にいらして下さい。

議会中継はこちらです↓↓↓

https://chiba-city.gijiroku.com/index_s.asp

一般質問で登壇します。

12月9日午後(開始時間は未定)一般質問で登壇します。

テーマは①孤独死、
⓶人権教育として拉致問題、
③浸水対策です。

少子多死社会を迎える今、 孤独死を防ぐことも重要ですが、孤独死が発生した場合に地域や行政がどのような対応ができるのか問います。

北朝鮮による拉致については、私は幾度となく議会で取り上げてきました。
国から学校で使用するよう配布され「アニメめぐみ」等については、ほぼ使われることはありませんでした。

私は他会派の議員と連携して、この問題を追求し、千葉市もかなり改善しましたが、まだ足りないところが多いです。

今後、気象変動により突発的な豪雨の被害が発生するでしょう。市では、浸水対策の重点地区を指定していますが、そこから漏れているところでも浸水の被害があります。
対処療法ではなく、抜本的な対策を問います。

ぜひ傍聴にいらしてください。
議会中継はこちらです。

https://chiba-city.gijiroku.com/index_s.asp

幕張駅北口で開催されているマルシェに行ってきました。

幕張駅北口で開催されているマルシェに行ってきました。
産地直送の野菜や添加物なしの食材、料理が入手できます。
因みにバリスタさんはお医者さんです。

駅前の区画整理が完了した後、幕張駅北口はウォーカブルの一環として、定期的にマーケットの開催やキッチンカーがやってきます。

次回以降はご案内いたしますので、ぜひ足をお運びください。

サンラータンと中華饅のセットに身も心も温まりました。

2024/11/24

一本松公園の花苗植え

2024/11/9

恒例となった一本松公園の花苗植えに参加してきました。肌寒かったですが、結構汗をかきました。花苗を持ち込んだ途端に、待ち構えていたように蝶々や蜜蜂がやってきました。

関西でも酷暑です

2024/8/23

今日は京都消防局の視察です。

ここは、代々続く町衆の自治文化があります。

防災について、木造の町屋では家々にバケツがあり、
連結して火を消したりしてたようです。

町も区画がぎっちり詰まっており、消防団の車は、
それほどニーズがないようです。

江戸の火消し文化

芝で生まれ神田で育ち、今じゃ火消しの纏持ち

という言葉は、京都では馴染まないと思いました。

ただその中でも、自治会館と併用した形での消防団車は結構あります。
町衆の層の厚さですね。

写真は、都市公開にある消防団車の格納庫です。

自治会館と地域の老人センターと併用しています。

あとは熊本市ですが、京都同様成り行きで公園に器庫が設置されているみたいです。

そこで、秋になりますが、
ここから西はいかず、ドンピシャの横浜に行きます

成り行きではなく、内規で定めて設置しているので。

歩道にかかる雑草の剪定

 

西の谷跨線橋の歩道にかかる雑草の剪定が終わりました。

ご意見をいただいた皆様と迅速な対応をされた土木事務所に感謝申し上げます。

 

Before

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

After

独居

2024/7/23

医療、介護、福祉が連携を取るために私たちができることは何か?

グループワークを見学いたしました。

独居の方の支援とは、ざっくり言って「予防」です。
関係機関が連携し当たっていますが、
とりわけキーパーソンの存在は不可欠です。

ところで昨今は独居の問題、ことさら最悪のケースに至るケースは、シニアだけでなく、若年層にも見受けられるようになっております。

深掘りをし、定例会で問題提起したいです。

この分野については9月の定例会で取り上げたいです。

イオンモール幕張新都心前の豊砂公園の遊具

イオンモール幕張新都心前の豊砂公園の遊具に穴が開いておりました。

「デングリ返しをすると頭が挟まってぬけなくなるから直して」

小学低学年ぐらいの子どもからご意見をいただきました。

ちょっと時間かかりましたが、今直りましたよ。

今回は網も新調したみたいだから思いっきり遊べますよ。

水分をこまめにとって遊んでくださいね。

一般質問で登壇します

一般で質問で登壇します。

今回のテーマは全て市民の皆様からいただいた要望が元となっております。
問題提起になってしまうものが多いのですが、進展を示す答弁も引き出せそうです。

6月20日 午後1時50分開始(見込み)
インターネット中継もあります。

ぜひご覧いただいた忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

残土
特別支援学校
ドローン
ワンルームマンション

幕張駅北口の駐輪場
花見川

 

議会中継はこちらから

▶︎https://chiba-city.gijiroku.com/index_s.asp

政党機関誌にメスを

2024/9/12

ほぼ全ての管理職が購読している政党機関誌。
本当に自由意志に基づくものだろうか?
議員からの勧誘は、間接的強制であり、
公務員の政治的中立性を損なうリスクもある。実態の解明が急務です。

以下、報道記事を引用

議員が市役所内で政党機関紙の勧誘しないよう求める陳情を採択 千葉市議会、共産は反対

市は令和2年、課長補佐級以上の管理職を対象に、政党機関紙の購読勧誘に関して調査。その結果、議員から勧誘を受けた職員の約7割から「心理的な圧力を感じた」との回答があった。

政党機関誌にメスを

2024/9/12

ほぼ全ての管理職が購読している政党機関誌。
本当に自由意志に基づくものだろうか?
議員からの勧誘は、間接的強制であり、
公務員の政治的中立性を損なうリスクもある。実態の解明が急務です。

以下、報道記事を引用

議員が市役所内で政党機関紙の勧誘しないよう求める陳情を採択 千葉市議会、共産は反対

市は令和2年、課長補佐級以上の管理職を対象に、政党機関紙の購読勧誘に関して調査。その結果、議員から勧誘を受けた職員の約7割から「心理的な圧力を感じた」との回答があった。

議会の陋習について

議員は市執行部の方針に、賛成であっても、討論原稿は自ら考え執筆すべきと思います。
仮に市執行部の作成した討論原稿を読み上げるだけなら、市執行部を監視、チェックする責任を持つ議員は、その役割を放棄したことになると思うのは、私だけでしょうか?

今回の請願は市と議会に自戒を求めるものです。

否決された理由は分かりませんが、私としては、議会の自浄作用を求めて参ります。

議会の陋習について

議員は市執行部の方針に、賛成であっても、討論原稿は自ら考え執筆すべきと思います。
仮に市執行部の作成した討論原稿を読み上げるだけなら、市執行部を監視、チェックする責任を持つ議員は、その役割を放棄したことになると思うのは、私だけでしょうか?

今回の請願は市と議会に自戒を求めるものです。

否決された理由は分かりませんが、私としては、議会の自浄作用を求めて参ります。

討論原稿を市が議員に提供していたとの報道について

2024.6/11

議員が賛成意見を表明する賛成討論の原稿案を市側が作成し、議員に提供していたと報じられました。
記事によると、千葉市は過去2年間、自民党と立憲民主無所属の2会派の計13 議員に計15件の原稿案を提供していたとあり、原稿案と討論内容を比較したところ、一部の議員の賛成討論を除き、ほとんどが同じ文言だったとしています。
識者からは癒着構造と指摘されました。その後の千葉市の対応は「原稿案の提供の見直しを検討する」と聞いています。また、議会は本来、執行部の政策や予算等の監視をする二元代表制の一翼を担う役割があるにもかかわらず、議案への賛成討論原稿案の提供を受けることはあってはなりません。さらに、千葉市議会と市長等との関係など基本的なルールを定めた千葉市議会基本条例第18条には、「議会は、議決、調査、検査その他の権限を行使することにより、市長等の政策の決定及び事務の執行が適正かつ効率的及び効果的に行われているかどうかを監視するとともに、その効果又は成果について評価し、必要と認めるときは、適切な措置を講ずるよう求めるものとする」と書かれています。
(以上は請願を引用しました。)

この是正を求める請願が賛成3,反対8で否決されました。
残念ながら、数の力に負けた形です。

否決はされましたが、議会本来の役割と市の方針変更については、今後改善が見られない場合は、是正を求めるアクションを起こしてまいります。

討論原稿を市が議員に提供していたとの報道について

2024.6/11

議員が賛成意見を表明する賛成討論の原稿案を市側が作成し、議員に提供していたと報じられました。
記事によると、千葉市は過去2年間、自民党と立憲民主無所属の2会派の計13 議員に計15件の原稿案を提供していたとあり、原稿案と討論内容を比較したところ、一部の議員の賛成討論を除き、ほとんどが同じ文言だったとしています。
識者からは癒着構造と指摘されました。その後の千葉市の対応は「原稿案の提供の見直しを検討する」と聞いています。また、議会は本来、執行部の政策や予算等の監視をする二元代表制の一翼を担う役割があるにもかかわらず、議案への賛成討論原稿案の提供を受けることはあってはなりません。さらに、千葉市議会と市長等との関係など基本的なルールを定めた千葉市議会基本条例第18条には、「議会は、議決、調査、検査その他の権限を行使することにより、市長等の政策の決定及び事務の執行が適正かつ効率的及び効果的に行われているかどうかを監視するとともに、その効果又は成果について評価し、必要と認めるときは、適切な措置を講ずるよう求めるものとする」と書かれています。
(以上は請願を引用しました。)

この是正を求める請願が賛成3,反対8で否決されました。
残念ながら、数の力に負けた形です。

否決はされましたが、議会本来の役割と市の方針変更については、今後改善が見られない場合は、是正を求めるアクションを起こしてまいります。

効率化の波は議会にも来ています。

本日は所属委員会とポスト決めがありました。

私は2年連続、環境経済委員会の副委員長を拝命。
守備範囲は、環境、経済、農政、市民、区役所と広範囲です。

ポスト決めには、非常に時間がかかります。
深夜までかかったこともあるとか。
今日は2時間あまりで終了、

効率化の波は議会にも来ています。

千葉市議会第2回定例会が始まりました。

2024/6/6 千葉市議会第2日定例会が始まりました。

私は20日一般質問で登壇します。

身近な問題について、鋭く、かつ展望が開ける質問にしたく鋭意執筆中です。

因みに、市役所食堂では一周年記念としてデザートがついてきます(6/3-6/14)。

操法大会

2023/6/2

幕張本郷消防団は、
千葉市消防団操法大会において、3回連続入賞を果たしました。

今回は、
団体準優勝、
指揮者金賞、
2番員金賞の栄を授かりました。

この場をお借りして、
消防団の上官、消防職員の皆様に心から感謝申し上げます。

また、出動要員、バックアップ要員の皆様お疲れ様でした。

今日からは、本業、家庭という日常に戻りますが、一旦緩急あれば、地域防災の要となるよう精進して参ります。

千葉市消防団は一緒に活動してくれる仲間を探しております。

連絡先
043-202-1637

 

幕張本郷を花で彩る

おはようございます。

明日26日、午後1時から一本松公園にて花苗を植えていきます。

急遽の告知となってしまい申し訳ありませんが、

ぜひご参加いただき、一緒に汗を流しませんでしょうか?

軍手とスコップと花を愛する心をお持ちください。

#花苗 #幕張本郷 #一本松公園

市境に乱立する電柱

市境の狭隘道路は街路灯がなく暗いところが多いですね。
住民とメガソーラー事業者の間の仲介をしながら気づいたことは、民家に密接して建てられた電柱の多さ。
直近でも車の衝突事故があった。今日は電柱2本の移設工事に立ち合いました。
東電のご厚意に感謝します。

目立たない危険

京葉道路下に大道公園という狭い公園があります。
近隣のキャパの大きい一本松公園が改修中なので、児童がこちらに移っているようです。
この公園のフェンスが壊れており、
危険という声をいただいたので、現状を確認しました。

かなり酷い状況ですが、ここは高速道路の下にあり、人目のつかないということもあって、市民から声は上がっていませんでした。

早速対処し、公園緑地事務所は来週には修復工事に入ります。
私の気づかないことに声をお寄せいただいた方に感謝いたします。

小さな隙間埋めていきます。

豊砂公園のアスレチック遊具の網部分に穴が空いております。子どもがデングリ返しをすると頭を挟む危険があります。お子さんを遊ばせる場合は十分気をつけてください。穴の修理は市に依頼しました。

雨が続くとアスファルトがぼこぼこ陥没します。

2024/4/4(木)
幕張本郷3丁目のマンション前の道路が、突然陥没しました。

車のタイヤがはまるぐらいの大きさで、特に夜間にバイクを運転される場合、陥没に気づかず転倒するリスクがあります。
また、園児の送迎のスクールバスのタイヤが陥没にはまり、車内における思わぬ怪我に繋がる可能性もあります。

そこで、土木事務所に連絡、事務所も緊急性が高いと判断し、約1時間ほどで到着、対応してくれました。

大雨が降ると、アスファルトがぼこぼこ陥没するのは、よくある現象だそうです。

皆様くれぐれもご注意ください。

声を寄せてくれた方と土木事務所の迅速な対応に感謝申し上げます。

雨が続くとアスファルトがぼこぼこ陥没します。

2024/4/4(木)
幕張本郷3丁目のマンション前の道路が、突然陥没しました。

車のタイヤがはまるぐらいの大きさで、特に夜間にバイクを運転される場合、陥没に気づかず転倒するリスクがあります。
また、園児の送迎のスクールバスのタイヤが陥没にはまり、車内における思わぬ怪我に繋がる可能性もあります。

そこで、土木事務所に連絡、事務所も緊急性が高いと判断し、約1時間ほどで到着、対応してくれました。

大雨が降ると、アスファルトがぼこぼこ陥没するのは、よくある現象だそうです。

皆様くれぐれもご注意ください。

声を寄せてくれた方と土木事務所の迅速な対応に感謝申し上げます。

防災体験会のお知らせ

幕張本郷では、2年ぶりに防災体験会が開催されます。

楽しみながら防災体験ができます。

チーバくんも
けしびろうもきます。
起震車もきます。
炊き出しもあります。

それでは皆さん、
3\24(日)13:00−16:00
一本松公園でお会いしましょう!

 

いっしょに地域をきれいにしませんか!

予定日時:2024年3月24日(日)

9時30分〜1時間ほど

場所:事務所近く京葉道路脇続き(幕張本郷2丁目)

参加費:無料

集合:桜井たかし事務所(9:30)

どなたでもご参加いただけます。

お待ち申し上げます!

担当:とだ(090−3964−1072)

たかの(080−3171−0550)

強盗発生 花見川区幕張町  稲毛区園生町

3月4日(月)午後9時40分頃、稲毛区園生町の草野水路脇の遊歩道で、男2人が、帰宅途中だった男性を複数回殴ったうえ、現金1万円を奪って逃げる強盗事件が発生しました。

犯人の特徴は、
年齢:10代後半
体格:やせ形
身長:1人は180cmくらい、もう1人は160cmくらい
服装:黒色でフードの付いた服を着ていて、白色のマスクを付けていた

警察は、強盗事件として男2人の行方を追っています。

【防犯対策】
〇明るく人通りの多い道を通りましょう
〇防犯ブザーを携帯することも有効です

【万が一被害にあってしまったら】
〇大声で助けを求めてください
〇すぐに110番通報してください
〇(可能であれば)犯人の特徴や車のナンバーをメモ

千葉県で頻発する地震について

ここ数日地震が頻発しております。
千葉県沖もしくは千葉県南部で観測されたマグニチュード2.5以上の地震は、2月29日に10回、3月1日に6回、本日は10時時点で8回になります。

気象庁は、「この地域では数年に一度、地震が相次いでマグニチュード5前後の地震になることがあり、1週間から数カ月程度地震活動が活発になる。」とコメントしております。
避難所や備蓄品のご確認をしていただき、くれぐれもご警戒ください。

気象庁の地震情報はこちらです。https://www.jma.go.jp/jma/index.html

千葉市の地震対策はこちらです。https://www.city.chiba.jp/somu/kikikanri/bosai/bousaigennsaitaisaku.html

 

幕張町で強盗事件発生、犯人逃走中です。くれぐれもご警戒ください。

本日午前中に配信した路上強盗事件について、
発生場所町丁名の情報(幕張町6丁目)を追記しましたので、改めてお知らせします。
(町丁名以外の情報は前回配信時と同様です)

2月26日(月)午前0時頃、花見川区幕張町6丁目の路上で2人組の男が、男子大学生に対し突然因縁をつけて口をふさいだうえ、「金を出せ」などと脅し、財布が入ったリュックサックを奪う強盗事件が発生しました。

犯人の特徴は、
年齢:10代後半
体格:やせ形
服装:上下黒っぽい服装

2人組の男は逃走中で、警察が強盗事件として捜査しています。

【防犯対策】
〇明るく人通りの多い道を通りましょう
〇待ち合わせの際は人通りの少ない場所を避けましょう
〇防犯ブザーを携帯することも有効です

【万が一被害にあってしまったら】
〇大声で助けを求めてください
〇すぐに110番通報してください
〇(可能であれば)犯人の特徴や車のナンバーをメモ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b041c4291dcb5cd639146746e520f8ff6ee38279

基本的スタンスは崩さない。

平成26年3月17日に行った一般質問です

00:27 冒頭のあいさつ(領土に関する教育について)

桜井の質問(1回目)
00:56 前市長の退職金返還と市民の知る権利について
04:47 職員・教職員の精神疾患について
05:40 コンパクトシティに向けた施設の集約化への取り組みについて
06:21 幕張メッセの天下り役員と競争力について
07:35 コミュニティ・スクールと学校支援地域本部について

当局の回答(1回目)
08:24 前市長の退職金返還と市民の知る権利について
09:26 職員・教職員の精神疾患について
10:20 コンパクトシティに向けた施設の集約化への取り組みについて
11:47 幕張メッセの天下り役員と競争力について
13:55 コミュニティ・スクールと学校支援地域本部について

桜井の感想と質問(2回目)
15:19 職員・教職員の精神疾患について
15:45 コミュニティ・スクールと学校支援地域本部について
16:53 コンパクトシティに向けた施設の集約化への取り組みについて
17:03 幕張メッセの天下り役員と競争力について
19:14 前市長の退職金返還と市民の知る権利について

当局の回答(2回目)
20:52 コンパクトシティに向けた施設の集約化への取り組みについて
21:56 幕張メッセの天下り役員と競争力について
22:14 前市長の退職金返還と市民の知る権利について

桜井の感想と要望
24:09 コンパクトシティに向けた施設の集約化への取り組みについて(金沢善隣館視察)
26:22 幕張メッセの天下り役員と競争力について
28:36 前市長の退職金返還と市民の知る権利について

結びのあいさつ
30:43 退職職員と出席者へ謝辞

救える命が救急車の不適切利用によって救えなくなる現実

2/20(火)

医師、介護施設の職員等が救急隊を迎え、救急車の不適切利用の実際を語るワークショップに参加してきた。

救える筈の命が、不適切利用によって救えない現実。

私は救急車の増設を推進してきたが、それはハード面だ。

全てではないが、不適切利用者は問題を抱えているケースが多い。

そのような人々と向き合い、理解し、問題行動を起こさないサジェストする。

それは砂を噛むような尽力。

関係各位の皆さん、
今日は大変勉強になりました。
ありがとうございます。

頻回利用者を減らすには、ソフト面も非常に重要です。

いっしょに地域をきれいにしませんか!

第7回地域ごみ拾いのご案内です。

日時:2024年2月25日(日)

9:30~ 1時間ほど

場所:事務所近く京葉道路脇(幕張本郷二丁目)

参加費:無料

集合:桜井たかし事務所(9:30)

近況報告あり、ご縁も広がり、心が浄化されるような感覚も味わえます!

楽しく活動できますので、飛び入り参加もお待ちしております!

   

2024/2/1 環境経済委員会が開催されました。

環境経済委員会が開催され、一般廃棄物処理計画について質疑が行われました。

フードロス、プラゴミの分別、ゴミの削減などが盛り込まれています。

また海洋性マイクロプラスチックの調査も終わり、間もなく公開されることになりました。

温暖化については諸説ありますが、千葉市はここ50年で気温が2℃上昇しており、生態系に大きな影響を及ぼしています。

速やかに効果的な政策を展開することを願います。

https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2020/44897/ocean_pollution/